一薬草

一薬草
いちやくそう【一薬草】
イチヤクソウ科の常緑多年草。 山野の樹陰に生え, 高さ約20センチメートル。 葉は根生し, 広卵形。 初夏, 花茎を立てて白色五弁のウメに似た花を総状につける。 葉の液汁は切り傷・虫さされに効く。 また, 全草を干したものを鹿蹄(ロクテイ)草と呼び, 煎(セン)じて脚気(カツケ)の薬とする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”